新型コロナウィルス感染が全国的に拡散しているなか当院でも患者様、新生児を守るために様々な対策を実施しております。
最新の発表の中で市中には無症状新型コロナウィルス感染症の方がいらっしゃることがわかってきました。
そのことから、今、元気な方でも感染している可能性がありえるという立場で医療を行わざるえません。それが患者様の安全につながる最善の医療と考え、強い決意で行って参ります。
苦渋の決断として大きく異なる対応を取らなくてはならないことにどうぞ皆様のご理解とご協力をお願いします。
《患者様へのお願い》
1.院内への立ち入りはできるだけ患者様本人のみでお願いします。
2.すべての方にマスクの着用をお願いします。
3.原則として来院前体温37.5以上の方、海外渡航歴が2週間以内にある方(2週間以内の海外渡航者と濃厚接触した方)、新型コロナウィルス感染症の方との接触がある方は特に注意が必要です。場合によっては院内への立ち入りをお断りさせていただくことがあります。必ず事前にお電話でご相談してください。
4.感染予防のため分娩時のリネン類など最小限にとどめております。不具合がある場合はお申し出ください。
5.分娩時にエアロゾル感染予防のため、スタッフ、設備において感染予防策を全分娩に行っております。
《分娩時また面会対応へのお願い》
1、分娩付添の見直し
ご主人に限り出産の前後の付き添いを認めて参りましたが、当面は中止とさせていただきます。
(陣痛破水で入院の際は玄関にてスタッフがお迎えします。お荷物もお預かりします。退院時も同様玄関までお運びします)
※帝王切開など医師より説明が必要な場合があります。その際はご連絡しますので医師の指示を聞いてください。
2.面会の見直し
これまでご主人のみ30分程度に制限させていただきましたが、当面の間、中止とさせていただきます。
荷物の受け渡しはスタッフが行いますので、お申し出ください。玄関まで取りに伺います。
《産後ケア対応へのお願い》
これまで産後のメンタルケアを重視して行って参りましたが、今は感染リスクを考慮し、5月より当面中止させていただきます。
最近はキャンセルされる方も増えて参りましたので、中止の判断をさせていただきました。育児のことでお困りのことがありましたら、お気軽にお電話にてご相談ください。
再開など目途がつきましたら、市役所の健康づくり課と相談してご報告させていただきます。
なお、この内容は現時点でのお願いですので、今後の新型コロナウイルスの動向により変更することがあります。
代田産婦人科 院長 代田琢彦