本日は7月7日七夕です。
七夕の夜は今年も特別なディナーをご用意しました。
それではご紹介します。
七夕メニュー2025
中央:豚肉の短冊みそステーキ、生春巻き、まるごとトマトマリネ
右:変わりそうめん
左:巻きずし、茶わん蒸し
左上:白あんゼリー
随所に星の形の飾り切りを散りばめて星空を作りました。
味にもこだわってどれも自信をもってお出ししました。
始めにこちらをご紹介します。
・豚肉の短冊みそステーキ お肉も柔らかく、甘めのみそがやさしいお味に仕上げっています。
・生春巻き 大根、水菜、きゅうり、ニンジンなどシャキシャキとして食感でしそのジュレでサラダ感覚で召し上がれます。
・まるごとトマトマリネ 小ぶりのトマトを湯むき、マリネしました。酸味がさっぱりとして、食欲が落ちる暑いときに食べたくなる味になってます。
・変わりそうめん 一口大にそうめんを分けて、エビ、水菜、きゅうり、オクラなどと一緒に盛り付けました。
つけ汁を2種類(かつお、トマト)ご用意しました。トマトジュースとお出しでイタリアンの冷静パスタのようなお味になってます。
おいしいのでぜひお試しください。
巻きずし ごはんものは巻きずしです。玉子とカニカマ、シーチキンの具材がそれぞれの味がバランス良く、ほんのり甘くおいしかったです。
茶わん蒸し 行事には定番の茶わん蒸しです。和食の行事食のいい脇役を務めてくれます。どの食事にも合って、落ち着く味を出してくれます。
鶏肉、しいたけ、枝豆で食感を変えながらそれぞれの出汁がいいお味になってました。
デザートは白あんのゼリーです。写真では伝わりにくいのですが、ゼリー部分の透け感と中央の白あん、うっすら紫色で色付けしています。
甘さ控えめの白あんと冷たいゼリーがベストマッチでとてもおいしくできました。
七夕のメニューをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
お召し上がりいただいた患者様もお味は気に入っていただけたでしょうか。
今年も5月ごろから構想して何度も打合せしてこのメニューが完成しました。
酷暑のなかでもおいしく食べれるメニューになって、30度越えの七夕の夜にちょうど良かったです。
トマトそうめんと白あんのゼリーは特においしく感じました。
さて、今回のような行事食だけではなく、日頃の食事も心を込めてお作りしています。
お食事が入院中の患者様の心落ち着くお時間に感じていただければ幸いです。
当院のインスタグラムでもお食事を紹介していますのでそちらも是非のぞいてみてください。