3月24日月曜日と27日木曜日のいずれも午前中の診察時に靴の取違いがありました。
患者様が大変お困りですので、お気づきの方は受付までご一報いただけると幸いです。
ご協力よろしくお願いします。
3月24日に残されたシューズ
3月27日に残されたシューズ
2025.03.27更新
3月24日月曜日と27日木曜日のいずれも午前中の診察時に靴の取違いがありました。
患者様が大変お困りですので、お気づきの方は受付までご一報いただけると幸いです。
ご協力よろしくお願いします。
3月24日に残されたシューズ
3月27日に残されたシューズ
投稿者:
2025.03.27更新
みなさまからお預かりしておりましたおぎゃー献金をお振込み致しました。
いただきましたお気持ちは生まれながらに障害をかかえた赤ちゃんのために使われます。
献金いただき、ありがとうございました。
献金額 27,596円
投稿者:
2025.03.27更新
みなさまからお預かりしておりましたおぎゃー献金をお振込み致しました。
いただきましたお気持ちは生まれながらに障害をかかえた赤ちゃんのために使われます。
献金いただき、ありがとうございました。
献金額 27,596円
投稿者:
2025.03.07更新
この度準備が整いましたので無痛分娩を開始致します。
当面は安全面を最優先に考慮して、経産婦さんを対象にした計画無痛分娩で行います。
無痛分娩は陣痛や分娩時の痛みを緩和し、恐怖心や不安を和らげ、前向きに出産と向き合う出産方法の選択肢のひとつです。
産後の体力回復が早くなるといったこともメリットの一つです。
無痛分娩をご希望の患者様は妊婦健診時、または助産師外来時にその旨をお伝えください。
興味のある方、迷われている方は詳細をご説明いたしますので、健診時にご質問ください。
〇対象 前回経腟分娩でご出産されている経産婦さん(前回帝王切開手術の方と初産婦の方はお受けできません)
〇計画無痛分娩 あらかじめ出産日を決め、硬膜外に麻酔を使用していきます。痛みをとりながら、誘発して分娩を実施していきます。
〇費用 通常の分娩費+10~12万円
〇流れ 前日入院 診察 → 当日朝診察 無痛分娩処置 誘発 出産となります。
※アレルギーがある方でお受けできない場合がございます。
※無痛を希望していても、予期せず陣痛破水が先に起こった場合は対応できない場合がございます。
投稿者:
2025.03.03更新
本日は3月3日のひなまつりでございます。
今年もお昼にひなまつりの特別行事食をご用意しました。
昨年はカレーでしたが、今年はちらし寿司でおなじみのひなまつり感を出してみました。
それでは全体的なメニューご紹介していきましょう。
メニュー:ちらし寿司雛、メインプレート、茶わん蒸し、はまぐりのお吸い物、甘酒のイチゴゼリー
ボリュームがあるように見えますが、一品一品は意外とシンプルでさっぱりとしたお味になっています。
本日は昨日の暖かさと一転、寒さが戻ってまいりましたが、このランチでは春の食材をふんだんに使い、一足先に季節を感じていただけたのではないでしょうか。
それではまずはちらし寿司からご紹介します。
お内裏様とお雛様を中央にかざり、周りをエビやニンジン、きゅうりなどで飾り付けしました。
うずらに海苔で髪を作り、黒ごまで目を作り、ほほはビーツでピンクに染めました。
味はシンプルでおいしかったです。
メインプレート
・大人気からあげ 本日のメニューでしっかりとしたお味と存在感でメイン食材を主張していました。
・焼きタケノコ 春の食材として定番のタケノコをシンプルに焼きで
・菜の花の酢味噌かけ こちらも春に旬を迎える菜の花を酢味噌を和えて、すっぱ過ぎず、丁度よいお味で食べやすく。
・春色ポテサラ ポテトサラダを桃の花を思わせる鮮やかなピンクにビーツを使って彩りました。
・生春巻きサラダ 大根、ニンジン、きゅうりなど細切りにして大葉で包み、味噌ドレッシングで味つけした生春巻きです。
・トマトときゅうりのピンチョス 間にマヨネーズをアクセントにしています。
全体的に野菜多めのさっぱり味が多いなかで唐揚げの存在感がしっかり出てバランスのよいプレートになっていました。
続きまして地蛤のお吸い物です。千葉県産の大きめの蛤を使って、素材を活かしたいい出汁が出ていました。
やさしいお吸い物でした。もちろん蛤もおいしかったです。
こちらは行事食で欠かせない茶わん蒸しです。和食の名脇役として人気の茶わん蒸し、ぜひ多くの患者様に召し上がっていただきい一品です。
甘酒のいちごゼリー いちごでピンク色を出して、甘酒のやさしい甘さで今日のランチを締めくくりました。
本日のランチは春らしい色彩で見た目もかわいらしくできましたが、味も旬の素材を使い、自信をもってお出ししました。
召し上がっていただきました患者様は満足いただけましたでしょうか。
春の訪れは少し足踏みをした3月3日ですが、週末には暖かくなりそうな予報です。
季節の変わり目での寒暖差に体調を崩さないように皆様十分お気をつけください。
投稿者: