sp_img01.png
WEB予約

2025.05.06更新

昨日は5月5日はこどもの日でした。

今年はかわいいお弁当をコンセプトに作ってみました。

こどもの日1

蓋を開けたときに喜んでいただけるように考えてメニューを作成しました。

それでは紹介していきます。

こどもの日2

まずは目を引く手前のごはんは男の子が兜をかぶったおにぎりと、こいのぼりのおいなりさんです。

のりで前髪とお顔を作っています。

こいのぼりのおいなりさんはきゅうりとチーズ、にんじんとたまご、オリーブで目を飾りました。

こどもの日3

前菜は生春巻き、カニカマのタルマヨ和え、白身魚と豆腐のふんわり天です。

生春巻きはサラダ感覚で左のドレッシングにつけてお召し上がりいただきます。大きめのエビの食感がアクセントになっておいしかったです。

カニカマのタルマヨ和えは右上です。カニカマときゅうりをタルタルとマヨネーズで和えました。

白身魚と豆腐のふんわり天は上で見にくいですが、ふわふわした食感と餡がからんでおいしい一品です。

 

こどもの日4

メインは弁当といえばの鶏のから揚げです。人気の唐揚げは外せないということで、おろしを添えてさっぱりで食べていただけるようにしました。

パプリカを星形に抜いて飾り付けました

 

こどもの日5

こどもの日6

茶わん蒸しとお吸い物です。

和食の行事食には欠かせない茶わん蒸しです。揚げ物の口直しとしても最高のパートナーですし、口当たりの優しい感じがとても良いですね。

デザートはイチゴを添えました。

ランチは以上なんですが、本日のおやつを最後にご紹介します。

こどもの日といえばのこちらです。

こどもの日7

こしあんのかしわもちです。立派な葉に包まれて、甘さ控えめで上品なお味でした。

いつもつぶあんかこしあんで迷ってるんですが、どちらのお好みが多いのでしょうか。

 

さて今年はお弁当でしたが、お召し上がりになった患者様はいかがでしたでしょうか。

次回の七夕は別のコンセプトでやってみたいと思います。

またこちらでご紹介しますので楽しみにお待ちください。

投稿者: シロタ産婦人科

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

WEB予約はこちら