3月24日月曜日と27日木曜日のいずれも午前中の診察時に靴の取違いがありました。
患者様が大変お困りですので、お気づきの方は受付までご一報いただけると幸いです。
ご協力よろしくお願いします。
3月24日に残されたシューズ
3月27日に残されたシューズ
2025.03.27更新
3月24日月曜日と27日木曜日のいずれも午前中の診察時に靴の取違いがありました。
患者様が大変お困りですので、お気づきの方は受付までご一報いただけると幸いです。
ご協力よろしくお願いします。
3月24日に残されたシューズ
3月27日に残されたシューズ
投稿者:
2025.03.27更新
みなさまからお預かりしておりましたおぎゃー献金をお振込み致しました。
いただきましたお気持ちは生まれながらに障害をかかえた赤ちゃんのために使われます。
献金いただき、ありがとうございました。
献金額 27,596円
投稿者:
2025.03.07更新
この度準備が整いましたので無痛分娩を開始致します。
当面は安全面を最優先に考慮して、経産婦さんを対象にした計画無痛分娩で行います。
無痛分娩は陣痛や分娩時の痛みを緩和し、恐怖心や不安を和らげ、前向きに出産と向き合う出産方法の選択肢のひとつです。
産後の体力回復が早くなるといったこともメリットの一つです。
無痛分娩をご希望の患者様は妊婦健診時、または助産師外来時にその旨をお伝えください。
興味のある方、迷われている方は詳細をご説明いたしますので、健診時にご質問ください。
〇対象 前回経腟分娩でご出産されている経産婦さん(前回帝王切開手術の方と初産婦の方はお受けできません)
〇計画無痛分娩 あらかじめ出産日を決め、硬膜外に麻酔を使用していきます。痛みをとりながら、誘発して分娩を実施していきます。
〇費用 通常の分娩費+10~12万円
〇流れ 前日入院 診察 → 当日朝診察 無痛分娩処置 誘発 出産となります。
※アレルギーがある方でお受けできない場合がございます。
※無痛を希望していても、予期せず陣痛破水が先に起こった場合は対応できない場合がございます。
投稿者:
2025.03.03更新
本日は3月3日のひなまつりでございます。
今年もお昼にひなまつりの特別行事食をご用意しました。
昨年はカレーでしたが、今年はちらし寿司でおなじみのひなまつり感を出してみました。
それでは全体的なメニューご紹介していきましょう。
メニュー:ちらし寿司雛、メインプレート、茶わん蒸し、はまぐりのお吸い物、甘酒のイチゴゼリー
ボリュームがあるように見えますが、一品一品は意外とシンプルでさっぱりとしたお味になっています。
本日は昨日の暖かさと一転、寒さが戻ってまいりましたが、このランチでは春の食材をふんだんに使い、一足先に季節を感じていただけたのではないでしょうか。
それではまずはちらし寿司からご紹介します。
お内裏様とお雛様を中央にかざり、周りをエビやニンジン、きゅうりなどで飾り付けしました。
うずらに海苔で髪を作り、黒ごまで目を作り、ほほはビーツでピンクに染めました。
味はシンプルでおいしかったです。
メインプレート
・大人気からあげ 本日のメニューでしっかりとしたお味と存在感でメイン食材を主張していました。
・焼きタケノコ 春の食材として定番のタケノコをシンプルに焼きで
・菜の花の酢味噌かけ こちらも春に旬を迎える菜の花を酢味噌を和えて、すっぱ過ぎず、丁度よいお味で食べやすく。
・春色ポテサラ ポテトサラダを桃の花を思わせる鮮やかなピンクにビーツを使って彩りました。
・生春巻きサラダ 大根、ニンジン、きゅうりなど細切りにして大葉で包み、味噌ドレッシングで味つけした生春巻きです。
・トマトときゅうりのピンチョス 間にマヨネーズをアクセントにしています。
全体的に野菜多めのさっぱり味が多いなかで唐揚げの存在感がしっかり出てバランスのよいプレートになっていました。
続きまして地蛤のお吸い物です。千葉県産の大きめの蛤を使って、素材を活かしたいい出汁が出ていました。
やさしいお吸い物でした。もちろん蛤もおいしかったです。
こちらは行事食で欠かせない茶わん蒸しです。和食の名脇役として人気の茶わん蒸し、ぜひ多くの患者様に召し上がっていただきい一品です。
甘酒のいちごゼリー いちごでピンク色を出して、甘酒のやさしい甘さで今日のランチを締めくくりました。
本日のランチは春らしい色彩で見た目もかわいらしくできましたが、味も旬の素材を使い、自信をもってお出ししました。
召し上がっていただきました患者様は満足いただけましたでしょうか。
春の訪れは少し足踏みをした3月3日ですが、週末には暖かくなりそうな予報です。
季節の変わり目での寒暖差に体調を崩さないように皆様十分お気をつけください。
投稿者:
2025.02.19更新
3月1日より相模原市に住民票のあるお母さんと赤ちゃんの宿泊産後ケアを開始いたします。
当院出産の方はもとより、他の病院で出産の方もご利用になれます。
退院後、不眠で辛かったり、初めての育児に戸惑いお困りのお母さんは一度休憩しに来てみてはいかがでしょうか。
当院では個室利用でほかの方を気にせずゆっくりお休みいただけます。
またおっぱいのことや育児での困りごとなど当院スタッフに気軽にご相談ください。
一人で悩まないで是非お気軽にご利用ください。
詳細は下記を参考にしてください。
なお、座間市在住の方は4月1日生まれより産後ケア宿泊の公費助成が始まります。
それにあわせて当院でもデイケアに続きまして宿泊ケアを実施します。近くになりましたら詳細をアップします。
◇利用対象者
相模原市に住民登録がある出産後2か月まで(3か月になる前日まで)のお母さんと赤ちゃん
他院出産の方もご利用いただけます
◇利用内容
・授乳サポート ・育児相談 ・赤ちゃんの体重測定
◇利用料
初回から5回目まで 1日2500円(1泊2日 5000円)
6~7回目 1日5000円(1泊2日 10000円)
※多胎産婦は上限14回までご利用になれます。
◇利用日数
1泊2日~6泊7日以内
連続宿泊や1週間おきなど期間内であれば体調にあわせてご利用になれます。
◇利用時間
1泊2日の場合 11時~翌日15時まで
時間内であればご希望にあわせてご利用いただけます
◇持ち物
赤ちゃんセット:オムツ、おしりふき、ミルク、哺乳瓶、着替え、K2シロップ
お母さんのもの:着替え、タオル、バスタオル、洗面用品、スリッパ、ティッシュ
その他:母子手帳、筆記用具、産後ケア事業利用申請書、産後ケア事業利用証、保険証、感染症データ(他院出産の方)
◇注意事項
・利用中の外出はできません。
・曜日によってはアロママッサージをお受けできない場合もあります。
・母子またはご家族の方が流行性の感染症にり患している場合、または母子のいずれかが入院加療を必要とするご病気を患っている場合もご利用できません。
・ベッドの使用状況により日程を調節させていただくことがあります。
・入院日は平日または土曜日とさせていただきます。
・夜間、分娩時や手術があるときなど、児を預かれないときがあります。
投稿者:
2025.01.08更新
新年あけましておめでとうございます。
少し遅い新年のご挨拶となりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年は当院にとって節目の年にしたいと考えております。
新しい取り組みを着々と進めておりまして、患者様の声にお応えできるよう、院長を先頭にスタッフ一同、より一層努力してまいります。
大きなところでいきますと無痛分娩開始に向けて昨年秋から院内研修含め準備に取り組んでいます。具体的な詳細は後日お知らせいたします。
また産後ケアでも4月からさらに利用しやすいように現在調整をしております。こちらももう少ししましたらお知らせできると思います。
患者様に寄り添い、さらに頼れる医院をめざして2025年も取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、最後に年末年始のお食事を紹介いたします。
年越しに入院された患者様に少しでもお正月を感じていただきたく、今年も熟考したメニューで提供しました。
年末は年越しということで天ぷらそばを召し上がっていただきました。
元旦の朝はお雑煮とおせちと煮物です
海老のうま煮、黒豆、かまぼこ、なますの定番な食材に加えて、かぼちゃの茶巾や鶏の八幡巻きなど華やかな盛り付けでお出ししました。
お昼ごはんはローストビーフをメインにカニとアボガドの和え物、エビの春巻き揚げを添えて、鯛めしとお正月らしく豪華に作ってみました。
おやつには米粉のシフォンケーキとババロアを和風に仕上げました
夜は洋食です。
ハッシュドビーフをメインにオードブル皿にはカナッペ、カプレーゼ、サーモンのカルパッチョをかわいくワンプレートで盛り付けました。
1月7日の朝には七草粥を、鏡開きにはおしるこをご用意しております。
今年もご入院予定の方、産後ケアでご利用の方、シロタ食堂もあわせて、お楽しみによろしくお願いいたします。
投稿者:
2024.12.26更新
この度、LINE公式アカウント始めました。
こちらのLINEでは診察予約がスムーズに取ることができます。
今後は診療、妊婦健診、産後ケア、子宮健診、予防接種など患者様にお役立する情報を発信していきます。
下記URLからお友だち登録よろしくお願い致します。
LINE導入に伴い、これまでご愛顧いただきましたアプリは1月末日をもってサービスを終了致します。
患者様にはご不便お掛けしますが、引き続きLINE公式アカウントをご利用ください。
ttps://lin.ee/4RjmvUg

投稿者:
2024.12.26更新
この度、インスタグラムを始めました
患者様にもっと当院のことを知っていただけるようにホームページでは掲載できなかった写真などアップしていく予定です。
どうぞフォローよろしくお願いいたします
shirota_clinic シロタ産婦人科

投稿者:
2024.12.25更新
昨日はクリスマスイブということで今年もクリスマスにちなんだ特別メニューを夕食にご提供いたしました。
今年は試作段階で候補に挙がったメニューの中から、大変おいしくできた1品を中心にぜひ患者様に召し上がっていただきたいという強い思いから全体の構成を考えました。
ビジュアルもさることながら、今年はいつも以上に味にこだわったメニューとなっております。
それではご紹介していきましょう。

クリスマスディナー2024メニュー
・野菜サラダ(白味噌ドレッシング)
・オードブル ポテサラツリー ミニトマサンタ サーモンマリネ ケークサレ
・かぼちゃのポタージュスープ
・チーズリゾット
・チキンロースト温野菜添え ほうれん草とトマトのソース
・デザート(イチゴのショートケーキ)
前菜プレート
野菜サラダ:雪の結晶に飾り切りしたレンコンときゅうりでシャキっとした食感をアクセントにハート型のパスタで飾り、白味噌とオリーブオイルで作ったドレッシングを添えました。
ツリーポテサラ:クラッカーの台座に黄、赤のパプリカ、ブロッコリーで飾り付けたポテトサラダをツリーの形に盛り付けしました
ミニサンタ:今年も人気のミニサンタを添えました。ミニトマトにクリームチーズをサンドしました。目はチョコ、ほっぺはケチャップで
サーモンマリネ:定番のサーモンマリネ。口直しにさっぱりと召し上がっていただきました。酸味が程よく口の中をリセットしてくれます。
ケークサレ:ほんのり甘く、もちっとした食感のケークサレです。野菜のおかずケーキという感じでしょうか、やさしいおいしさでした。
かぼちゃのポタージュ:かぼちゃの甘さとクリームのふわっとした食感で口当たりが大変なめらかな1品です。寒い夜にぴったりのスープです
チーズリゾット:とろけるチーズで作った器にチーズリゾットを盛り付けました。
器のチーズを崩しながら、グリーンリーフと一緒に召し上がるとおいしくいただけます。
今回いちおしメニューがこのチーズリゾットで初めてメニューに採用しました。
試作を何回も繰り返し、たどり着いた納得の味でご提供しました。
召し上がられた患者様はいかがでしたでしょうか。
最後はメインディッシュです
大人気チキンロースト:これがないとクリスマスディナーは締まりません。大きめの骨付きチキンをローストしました。
ブロッコリーとオレンジカリフラワーの温野菜を添えています。
緑のソースはほうれん草と玉ねぎ、にんにくで作りました。赤のソースはトマトです。
デザートにはクリスマス特別で夜にショートケーキをお出ししました。(通常は15時のおやつ)
メニュー構成をハロウィンが終わったくらいから考えはじめ、リゾットやドレッシング、ソースの試作を繰り返して、ようやく当日を迎えました。
苦労した分、多くの入院された患者様にお届けできてほっとしています。下がってきた完食のお皿を見て、喜んでいただけたかなと大変うれしくなりました。
行事食に限らず、どのメニューも心を込めて作っています。出産後のご褒美に、入院中の束の間の楽しみにお食事の時間がなれば幸いです。
今年も残すはわずかですが、インフルエンザが大流行しています。感染対策をしっかりして、十分お気をつけください。
投稿者:
2024.11.19更新
本日は今月リフォームしました特別室のご紹介を致します。
先月、3週間かけましてリニューアル工事を実施しました。
当院では通常のタイプ8室と広めの部屋2室、トイレ付の部屋1室、今回ご紹介するトイレ、シャワー付きの部屋1室がございます。
それでは改めてご紹介します。
リニューアルにあたり、木目調をベースに、落ち着いた上品な雰囲気をコンセプトにしました。
こちらのソファーはソファーベッドです。今回リニューアルを機にパートナーやお子様にも宿泊できるように設置しました。
パートナー宿泊の開始時期は現在調整中です。近日中に開始できるように致します。
新しく誕生した赤ちゃんと記念すべき日をご家族で過ごしていただけます。
シャワー、トイレが完備されたお部屋です。
出産後ゆったりと過ごしていただけます。
お手洗いはこのような感じで全体的に白を基調として清潔感を大切に壁や床の素材を選びました
パウダールームは明るさを意識して従来よりもLED照明のサイズを大きくしました。
シャワー室です。備え付けでシャンプー、コンディショナーボディーソープはございます。
お好みのものをご使用の場合はご持参ください。
また洗顔、保湿液、乳液はお好みのものがあるかと思いますのでご用意しておりません。予めご了承ください。
シャワーヘッドはこちらのReFaを使用しています。なおこちらのシャワーは共有のシャワー室にも使用しております。
柔らかく心地の良い湯あたりを実感ください。
ドライヤーもございますので持参は不要です。
こちらは体への負担を最小限に短時間で髪が乾かせるよう、風量の強いものになります。
今回ご紹介しました特別室ですが、ご出産のタイミングでご入院されている方がいらっしゃる場合は空き次第のご案内とさせていただいております。
助産師外来や入院の際にスタッフにご希望の旨お伝えください。
当院ではこちらの部屋に限らず、出産後にゆったりと快適にお過ごししていただきたく、全室個室となっております。
他の方を気にせずに赤ちゃんと一緒に過ごしていただいております。
体調を見ながら安心してならし育児を行っております。
お部屋の見学なども随時お受けしておりますので、入院前に見ておきたい方や病院選びで見学希望の方はお気軽にご連絡ください。
投稿者: