sp_img01.png
WEB予約

2020.07.07更新

本日は7月7日七夕です。

毎年七夕の夜はいつもの夕食にちょっとアレンジした特別なメニューを提供しています。

今日は召し上がっていただく患者様も多く、感想が楽しみです

 

《本日のお品がき》

七夕そうめん

梅しそごはん

夏野菜お豚肉の味噌ステーキ

茶碗蒸し

七夕ゼリー寄せ

茄子としし唐の煮びたし

お吸い物

果物盛り合わせ

七夕全形

 

七夕メニューは星をたくさん散りばめて、見た目にも楽しめるように盛りつけました。

七夕メイン

笹の葉に短冊風のみそ味の豚肉のステーキとパプリカ

ごはんもたまごも星型で

七夕そうめん

彩りもきれいなそうめん

ゼリー寄せ

七夕ゼリー寄せ さっぱりとした味付けで暑くてもおいしく召し上がれます

茶碗蒸し

定番の茶碗蒸し 鶏肉の出汁がきいて、落ち着く味です

デザート

デザートはフルーツ盛り合わせで口直し。

今年の七夕メニューはいかがでしたでしょうか?

行事食は年に数回ですが、日頃のメニューも同じ気持ちでお作りしております。

退院時のアンケートにご記入いただけるとメニュー作成の参考にさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。

入院中の楽しみになるようにこれからもスタッフ一同心を込めてご提供させていただきます。喜んでいただけたら幸いです。

次回の行事食はハロウィンを予定しています。予定日が近い方はどうぞお楽しみにお待ちください。

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.06.29更新

新型コロナウィルス感染予防のため、面会を制限しておりましたが、7月1日より一部緩和することになりました。

滞在時間は30分以内でお願い致します。

感染者は少なくなったとはいえ、0ではありません。感染予防に細心の注意を払いながらの制限緩和であることをご理解の上、ご協力お願い致します。

なお、今後の感染者推移によっては変更になる場合もございますので予めご了承ください。

 

《出産入院時について》

ご主人、パートナーに限り、病室まで付き添ってご入院下さい。出産までにお時間がかかるようでしたら、一度お帰りいただくことになります。

 

《出産時の立ち会いについて》

立会分娩を再開致します。ご希望の方はお申し出ください。

但し、医学的に緊急を要する場合は立ち会えないこともございます。

 

《面会について》

面会はご主人またはパートナーに限らせていただきます。面会時間は14時~20時まで1日30分程度でお願い致します。

※赤ちゃんとの面会は感染予防のため、新生児室のガラス越しでの面会とさせていただきます。

(注意事項)来院時、帰宅時にナースステーションに寄って面会表をご記入ください。またかぜの症状や体調が悪い場合は入館できませんのでご了承ください。

 

《退院について》

お迎えはマスク着用でお願い致します。ご主人パートナーの方がお越しいただけない場合は大人の方1名に限り入館可能です。

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.06.15更新

新型コロナウィルス感染拡大のため休止しておりました母親学級を7月より下記日程で再開致します。

感染予防のため、当面は人数を15名で制限させていただきます。

参加は患者様おひとりでお願い致します。申し訳ございませんが、お付添いの方のご参加は当面、ご遠慮ください。

参加される方はマスク着用、検温をしていらしてください。

発熱、体調不良の方は参加できません。(なお発熱やその他の異常があるようでしたら、お電話で症状をスタッフまでご連絡ください)

日程は下記を参考にしてください。予約制ですのでご参加希望の方は受付までご連絡ください。

なお、今後の感染状況により内容変更や中止になる可能性もありますので予めご了承ください。

 

《日 程》

母親学級(前~中期) 7月18日(土)14時~  

母親学級(中期)    7月16日(木)14時~

母親学級(後期)    7月30日(木)14時~

 

《会 場》 

当院4階多目的ホール

 

《内 容》

前~中期 ◎この期間の注意点 ◎妊娠中の歯科衛生の話 ◎妊娠中の食事メニューのひと工夫について ◎その他

中 期   ◎この時期の注意点(院長より) ◎出産へ向けた準備品の話 ◎母乳ケア ◎妊娠中の栄養の話 ◎その他

後 期   ◎出産についての話(久保医師より) ◎出産DVD (出産イメージ作りに) ◎入院について ◎呼吸法 ◎その他

 

《予 約》

受付にてお取りしてます。診察時間内にお電話でも、診察でお越しの際にでもお声をおかけ下さい。

なお人数は各回15名までと制限させていただいております。定員を超えた場合は希望の回に参加できない場合がございますので予めご了承ください。

 

《費 用》

無 料

 

   

 

 

 

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.05.30更新

新型コロナウィルス感染拡大を受けてこれまでに院内感染防止の様々な対応をとってまいりました。

患者様にも相当なご負担をおかけしております。それにも関わらず寛大なご理解とご協力をいただいたこと、心より感謝申し上げます。

また、患者様や座間市・医師会を通した企業様、多方面からマスクの寄付をいただきました。

おかげさまでマスクを切らすことなく、毎日の医療を行うことができております。

皆様の多くの支えをいただき、改めて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。

 

さて、緊急事態宣言が解除されてはいますが、ウィルスがなくなったわけではありません。

宣言解除後の感染者数の増減を慎重に見極めなければなりません。引き続き入館制限などの院内感染対策を当面は継続していきます。

今後の感染者数の推移を見て、段階的に面会の緩和、各種教室の再開など行っていきます。

どうぞご理解ご協力よろしくお願い致します。

 

そのような状況ですが「産後ケアひまわり」を6月から再開致します。

自粛生活の中で虐待やうつ症状など育児環境にも深刻な問題が一方で発生しております。座間市の担当からもその状況を踏まえて再三の早期再開要請がありました。緊急性など考慮し、感染防止を十分に配慮した上で実施することに致しました。

予約の再開は6月1日より行います。毎週火曜と金曜の2回、定員3名は変更ありません。

新しい問診票をHP内各種教室→産後ケアの下段に添付してありますので、そちらをご持参ください。(受付にもご用意しております)

また、来院前には必ず検温とマスク着用をお願いします。

本日5/30土に市役所から利用券をお持ちの方に再開案内が郵送されています。お手元に届きましたらご確認よろしくお願い致します。

 

今後の感染状況を踏まえながら、院内体制など変更がある場合は随時こちらでお知らせしていきます。

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.05.11更新

5月10日は母の日でした。

母になられた皆様にちょっとしたデザートプレートを初めて作ってみました。

母の日デザート

デザートアップ

チョコレートムースは何回も試作しまして、ようやく完成しました。

先日のこどもの日ほどではありませんが、少しでも楽しんでいただければ幸いです。

次回の行事食は七夕を予定しています。そのときはまたこちらのブログで紹介致します。

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.05.03更新

5月5日こどもの日は毎年いつものメニューにアレンジを加えた行事食を提供しております。

今年は新型コロナウィルス対策で患者様に多大なご負担をおかけしまして大変申し訳ありません。これも患者様、そして産まれてくる赤ちゃんを守るための判断です。引き続きご協力よろしくお願い致します。

今回の食事はこのような状況で少しでも心なごむ時間になっていただけたらといつも以上に力を入れてお作り致しました。

入院中の患者様には召し上がっていただいて、ブログを見ていただいた方には目でお楽しみいただけたら幸いです。

 

2020こどもの日全体

今年も昨年同様こいのぼりのいなり寿司を中心にメニュー構成を考えました。。

アスパラの柱に元気よく泳ぐこいのぼり 赤ちゃんたちの健やかに成長する姿を表現してます。

 

2020いなりアボガド

こいのぼりのおいなりさんのうろこはきゅうりとチーズ、にんじんとたまご、目はオリーブで作っています

お隣はかにかまとアボガドのタルタルソース和えです。器もシウマイの皮で作ってますので食感の違いを楽しみながら召し上がれます。

 

2020からあげ塩こんぶ

定番のおろしからあげ ひなまつりにお出ししたのが大好評でしたので、かぶと型コロッケを抑え採用しました。

おろしポン酢でさっぱりと召し上がれます。星型のパプリカとこいのぼりの飾りもポイントです。

そしてお隣は今回初めて作ってみました水菜と塩こんぶの和風サラダです。味付けは塩こんぶのみです。

錦糸卵とトマトも添えて、水菜のシャッキとした食感と塩こんぶの塩味が絶妙でこちらもさっぱりと召し上がれます。

味付けは塩こんぶだけで調味料は使っていませんのでご家庭でも簡単ですのでぜひお試しください。

 

2020茶碗蒸し

こちらも人気メニューの茶碗蒸しです

ゆずの皮がほんのり口の中で香る一品。銀杏や鶏肉、ほうれん草が入ってます。

 

2020お吸い物

最後はお吸い物です。デザートはメロンとさくらんぼのフルーツ盛り合わせです。

全体的に見た目の装飾もですが、味にもこだわって今回のメニュー構成を考えました。入院されている患者様はいかがでしたでしょうか?

もちろん行事食同様、日頃の食事もメニュー作成から調理までスタッフが心をこめてお出ししております。入院中のほっとする時間を感じていただければ幸いです。今は感染対策のため全員お部屋で食事を召し上がっていただいております。皆様のお声を直接お聞きすることができませんので食事の感想は是非アンケートに書いていただけると助かります。代田産婦人科の食事は患者様にいただいた声で作られてきました。今後のメニュー作成の参考にさせていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.04.27更新

新型コロナウィルス感染が全国的に拡散しているなか当院でも患者様、新生児を守るために様々な対策を実施しております。

最新の発表の中で市中には無症状新型コロナウィルス感染症の方がいらっしゃることがわかってきました。

そのことから、今、元気な方でも感染している可能性がありえるという立場で医療を行わざるえません。それが患者様の安全につながる最善の医療と考え、強い決意で行って参ります。

苦渋の決断として大きく異なる対応を取らなくてはならないことにどうぞ皆様のご理解とご協力をお願いします。

 

《患者様へのお願い》

1.院内への立ち入りはできるだけ患者様本人のみでお願いします。

2.すべての方にマスクの着用をお願いします。

3.原則として来院前体温37.5以上の方、海外渡航歴が2週間以内にある方(2週間以内の海外渡航者と濃厚接触した方)、新型コロナウィルス感染症の方との接触がある方は特に注意が必要です。場合によっては院内への立ち入りをお断りさせていただくことがあります。必ず事前にお電話でご相談してください。

4.感染予防のため分娩時のリネン類など最小限にとどめております。不具合がある場合はお申し出ください。

5.分娩時にエアロゾル感染予防のため、スタッフ、設備において感染予防策を全分娩に行っております。

 

《分娩時また面会対応へのお願い》

1、分娩付添の見直し

ご主人に限り出産の前後の付き添いを認めて参りましたが、当面は中止とさせていただきます。

(陣痛破水で入院の際は玄関にてスタッフがお迎えします。お荷物もお預かりします。退院時も同様玄関までお運びします)

※帝王切開など医師より説明が必要な場合があります。その際はご連絡しますので医師の指示を聞いてください。

2.面会の見直し

これまでご主人のみ30分程度に制限させていただきましたが、当面の間、中止とさせていただきます。

荷物の受け渡しはスタッフが行いますので、お申し出ください。玄関まで取りに伺います。 

 

《産後ケア対応へのお願い》

これまで産後のメンタルケアを重視して行って参りましたが、今は感染リスクを考慮し、5月より当面中止させていただきます。

最近はキャンセルされる方も増えて参りましたので、中止の判断をさせていただきました。育児のことでお困りのことがありましたら、お気軽にお電話にてご相談ください。

再開など目途がつきましたら、市役所の健康づくり課と相談してご報告させていただきます。

 

なお、この内容は現時点でのお願いですので、今後の新型コロナウイルスの動向により変更することがあります。

代田産婦人科 院長 代田琢彦

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.04.06更新

新型コロナウィルスの感染がこの地域でも拡大していることを受け、以下のことを実施致します。患者様には大変なご不便、不快な思いをさせてしまうかもしれませんが、免疫力の弱い赤ちゃんをウィルスから守るためにもご理解の上、ご協力お願い致します。

 

外来患者様の付き添いについて

診察は患者様のみでご来院いただき、ご主人様やご家族の方の付き添いはご遠慮くださいますようお願い致します。

ご不便をおかけしますがお車でお待ちいただくか、近隣で待機していただきますようお願い致します。

※お子様につきましては極力ご協力いただきたいのですが、ご家庭の事情も考慮し、健康状態の良い乳幼児に限らせていただきます。熱・風邪の症状がある場合は院内には入れませんのでご了承ください。その他付き添いが必要な場合はご相談ください。感染リスクと病状のリスクを勘案し医師の判断で対応致します。

 

面会所用時間の短縮について

現在ご主人のみの面会と制限させていただいておりますが感染拡大を受けて、ご主人様の面会による滞在時間を15~30分とさせていただきます。

面会の際は必ず2階ナースステーションへお立ち寄りください。院内に入られる時には検温、マスク着用と手指消毒をお願い致します。

ご主人様が到着したことを患者様へ連絡しますので2階でそのままお待ちください。ご主人様と赤ちゃんの面会は感染防止のため、新生児室のガラス越しでお願い致します。

安静入院の患者様への面会は2階へ立ち寄ったあと病室へお上がり下さい。

退院時のお荷物などの移動も15~30分のお時間のなかでお願い致します。お手伝いが必要なときはスタッフまでお声かけ下さい。

 

立会出産並びに陣痛時の付き添いについて

出産時のご主人の立会出産、陣痛室での付き添いはご遠慮いただきますようお願い致します。

入院時は玄関まで送っていただき、あとは当院スタッフが対応致します。

出産直後の面会は対応致します。但し短時間(30分程度)でのご協力お願い致します。その際は検温と手指消毒とマスク着用にもご協力ください。

分娩の進行状況や緊急対応が発生した場合はこちらからご連絡させていただきます。また医師より病状や手術に関して説明がある場合は医療として必要なことから、連絡が取れるようにしていただくと同時にご来院をお願いします。その際も検温と手指消毒とマスク着用にご協力ください。

 

各種教室について

マタニティヨガ、産後ヨガ、スキンシップ教室は感染リスクを考慮しまして当面中止とさせていただきます。

楽しみにされていた方には大変申し訳ありませんがご理解お願いします。

すでに中止とさせていただいております母親学級と離乳食講習会も当面は中止と致します。

※産後ケアに関しましては小人数で医療の一貫として実施しておりますので継続致します。但し、今後座間市からの要請があった場合は中止となることもありますのでご了承ください。キャンセルも受けておりますのでお電話にてお伝えください。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.03.03更新

2020ひな祭り全体

最近は新型コロナウイルス関連の更新が多かったのですが、今日は3月3日ひな祭りです。桃の節句ということで、女の子の赤ちゃんの健やかな成長を祈って、特別にアレンジした昼食をお出ししました。華やかな仕上がりとなっております。

 

ひなちらし

「ひなまつり ちらし寿司」です!

 

お内裏様

おだいりさまと

おひなさま

おひなさま

うずらをお顔にゴマのつぶらな瞳、ケチャップのおちょぼ口がなんともかわいい

食べるのが惜しくなりますが、おいしく召し上がっていただいたようで、よかったです。

 

からあげ

人気ナンバー1の定番おかず「からあげ」ですね 。 あえてこの定番メニューを構成の中に入れてみました。

彩りをパステルにさつまいもにあられをまぶして 見た目をかわいく盛り付けました。

 

茶碗蒸し

今日は春のあたたかさでした。たけの子と菜の花を使った春を感じる 「とろとろ茶碗蒸し」

 

はまぐりのお吸い物

ひなまつりと言えば、「はまぐりのお吸い物」ですね

デザート

「フルーツ盛り合わせ」

「ひなあられ」

そして、今回の自信作 「甘酒といちごのゼリー」 ほんのり甘酒と苺の甘みを感じつつ、桜の塩漬けがアクセントになっています。。

今日のデザートは豪華でしたね。

 

現在新型コロナウイルスの感染防止のため、病棟のお見舞い制限をやむなく実施しています。赤ちゃんの誕生をご家族でお祝いすることができずご不便をおかけしている患者様、または安静で赤ちゃんのためにがんばっている患者様に少しでも励みになり、喜んでいただきたいという特別な思いを込めて今回は作らせていただきました。

一刻も早くウイルスが沈静化し、平穏な日常生活に戻る日を願うばかりです。

 

次回の行事食は5月5日、今度は男の子の節句です。予定日が近い方は楽しみにしていてください。

また、3月下旬から始まる春メニューもご期待下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2020.02.29更新

新型コロナウイルス感染拡大を受けて、3月に実施予定の下記の教室が中止となります。

ご予約をいただいていた方には大変申し訳ございませんが、多くの方が参加されますので感染予防の観点から中止とさせていただきます。

ご理解のほどよろしくお願い致します。コロナウイルス終息の目途がつき次第、再開して参ります。その際はホームページでお知らせ致します。

 

《中止の教室》 

母親学級 前期 3月28日

母親学級 中期 3月19日

母親学級 後期 3月26日 

離乳食教室 3月7日

離乳食教室 3月14日

 

なお、その他の教室は実施致します。

教室参加前に自宅で検温をしてきてください。体調不良の方はご参加できませんので、ご了承ください。

参加される方はスタッフの指示に従い、手洗い、消毒にご協力ください。

キャンセルを希望される場合はお気兼ねなくお電話下さい。

 ※注意

今後、感染状況により変更する可能性があります。その際はお電話とホームページにてお知らせ致します。

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

WEB予約はこちら