sp_img01.png
WEB予約

2023.05.08更新

5月8日より新型コロナ5類移行を受けて院内の感染対策を段階的に緩和していきます。

院内感染に十分気をつけながらの対応になりますので引き続きご理解そしてご協力よろしくお願い致します。

〇マスク着用の徹底

 館内は必ずマスク着用お願いします。

(付き添い、立ち合い、面会で入館される方全員が対象です)

〇面会について

 ・ご家族の方またはご友人の方も面会できます

  (但し、一度に大人数での面会はご遠慮くださいますようお願い致します)

 ・面会時間 14時~20時

 ・概ね1時間を目安にお願い致します(患者様の回復、授乳などございますので)

 ・ナースステーションに立ち寄り、名簿記入お願いします

 ・発熱及び風邪など体調不良の症状のある方の面会はご遠慮ください。来院前に検温してからお越しください。

      

〇各種教室について

 。母親学級中期と後期は5月より再開します(中期5月18日 後期5月25日)

 ・ヨガ教室、ベビーマッサージ教室などは順次再開を予定しています。また決まり次第お知らせ致します。

〇発熱の患者様への対応

 妊婦健診や診察などで来院予定の方で発熱した場合(37度以上)は引き続きお電話でスタッフにご相談ください

 

投稿者: シロタ産婦人科

2023.05.05更新

5月5日はこどもの日。3月3日のひな祭りにも行事食をお出ししましたが、男の子の節句の本日もちょっと工夫したお昼ごはんをお出ししました。

ゴールデンウィーク中でせめてお食事だけでも行楽気分を感じていただけたらと弁当スタイルに挑戦してみました。少しでも喜んでいただけたら幸いです。

それでは紹介していきましょう。

こどもの日食事2023➀

今年はこのようなお食事です。

手前ごはんゾーンはこいのぼりとかぶとの男の子。左前菜ゾーンはエビの生春巻き、白身魚のふわふわ煮、かにマヨのタルタル。

右主菜ゾーンはから揚げのみぞれ、茶碗蒸し、お吸い物。

15時のおやつはかしわもちをお出しします。

 

2023子供の日②

こいのぼりのおいなりさん うろこはきゅうりとチーズ、にんじんとたまごです。

かぶとをかぶった男の子はおにぎりのキャラ弁風です。食べるのにためらうかわいさでした。

 

2023こどもの日

前菜皿です。手前にエビの生春巻きです。スイートチリソースで召し上がっていただきます。

左上はふんわり天です。とうふと白身魚のふんわり食感の煮物です

右上はカニカマのタルマヨです。うつわごといただけます。

 

2023年こどもの日前菜

主菜はから揚げのおろしポン酢 定番の人気メニューを今年も採用しました。おろしポン酢がいい仕事してました。

茶碗蒸しなんですが、今年は冷やしです。つるっとした食感でのど越しも大変よかったです。

最後のデザートにイチゴで口直しです。

 

15時のおやつはこどもの日と言えばのかしわもちです。いつもお世話になっている和菓子屋さんもこの日は長蛇の列になるそうです。

今日はこしあんのかしわもちを用意しています。

 

今回のこどもの日の行事食は弁当箱を初めて使って行楽感を出して見たのですが、お召し上がりになった患者様はいかがでしたでしょうか。

アンケートに感想を書いていただけると次からの参考にさせていただきます。

毎日の食事もこのアンケートを参考にさせていただいてます。些細なことでもかまいませんのでご記入いただけるとさらにブラッシュアップしたメニュー作成ができます。

ぜひともご協力よろしくお願い致します。

これからも目と舌で喜んでいただけるようなお食事を提供できるようにがんばって参ります。

これから入院のご予定の方どうぞ楽しみにしてください。

 

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2023.03.31更新

〇4月より担当医師の変更がございます。

水曜日担当しておりました横道憲幸医師から石井雅人医師に担当が変更されます。

〇4月1日になりましたのでマイナンバーカードによる診察がスタートします。

但し、夜間休日に急な診察で来院される際にはこれまで同様、保険証を持参ください。

4月からの診察もよろしくお願い致します。

 

投稿者: シロタ産婦人科

2023.03.03更新

本日は3月3日桃の節句ひなまつりということで今年もランチご紹介します

ひなまつり全体

ちらし寿司をメインに定番のひなまつりと言えばのメニューで仕上げてみました。

右上:からあげ サラダ 前菜

右:はまぐりのお吸い物

左:茶碗蒸し

左上:デザート

今年も試行錯誤して作ってみました。それではひと品ずつご紹介していきましょう。

 

2023ひなまつり4

お雛様ちらし寿司です。きゅうりとハムの上にうずらのたまごのお雛様。つぶらなごまの瞳で食べるのにちょっと気が引けますが、彩りも春らしくきれいにできあがりました。

様々な具材で見た目だけではなく、お味も楽しめるひと皿になっています。

 

2023ひなまつり2

続きましてのお皿は大人気のから揚げと前菜で菜の花のからし味噌和え、ラディッシュの酢漬け、シャキシャキサラダに和風ドレッシングのジュレです。

患者様のお声を聞くとからあげの人気は絶大で今年もひなまつりメニューに採用しました

春らしく菜の花、ラディッシュはさっぱりとしたお味になっています。

2023ひなまつり5

ひなまつりには欠かせないはまぐりのお吸い物です。てまり麩がきれいに浮かんでいます。

 

2023ひなつり6

茶碗蒸しも人気のメニューで今年も素朴な名脇役として採用しました

春の食材「たけのこ」の食感もとても良かったです

デザート

最後にデザート三種です。今年は特にこちらに力を注いでおります。

よもぎのカップ蒸しパン、甘酒のジュレ、彩ひなあられ です。

ひなあられはおもちから作るのですが、大きさや乾燥など何度も試作してたどりついた一品です。

 

ひな祭りメニュー、患者様のお口にあったかドキドキですが、楽しい食事のお時間は過ごしていただけたのではないでしょうか。

今日は産後ケアも行っている日なのでさらに多くの方に召しあっていただけたのでとてもうれしく思います。

またアイデアをひねりつつ、心込めたお食事をご提供させていただきますのでこれからご入院予定の患者様は楽しみにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2023.01.05更新

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

さて、年末年始にご入院されている方に少しでもお正月を感じていただきたく、特別なメニューでお食事をお出し致しました。

それではご紹介致します。

 

12月31日大晦日の夕食には年越しそばです。年越しそばは欠かせないですね。

2022年越しそば

1月1日朝食はおせちとお雑煮です。

2023おせち

おせち料理から代表的なえびや黒豆などお出ししました

2023エビ

1月1日の昼食はお正月の特製松花堂弁当です

2023年松華堂弁当

 

1日夕食はガラッと変わってそろそろ洋食が食べたくなるころで、ハッシュドビーフとお正月オードブルです。

20231月1日昼食

2023年1日昼食

今年はこのようなメニュー構成となりました。いろんなプランもありましたが、締めは洋食になりました。お召しあがりになった患者様はいかがだったでしょうか。

お口に合えば幸いです。

さて、2023年もお食事の時間が入院中の楽しみになるようにスタッフ一同心を込めて作って参りますので今年もよろしくお願い致します。

 

投稿者: シロタ産婦人科

2022.12.27更新

今年も例年通りクリスマスに特別なランチをご用意しました。

クリスマス25日のランチでご提供しました。そして15時のおやつにはケーキで。

今年のコンセプトは「楽しいクリスマス」ということで、ウキウキうれしくなるようなクリスマスランチをご紹介していきます。

 

2022クリスマス3

ワンプレートには収まりませんでしたが、盛り付けもこだわってみました。

手前がオードブルとスープとフルーツ

奥がメインのチキンのロースト、トナカイのごはん

一番奥は15時のデザートのケーキです

2022クリスマス4

定番のチキンのローストはクリスマスカラーのソースを添えてあります。緑はバジル、赤はトマトソースです。

さて今回の力作トナカイいなりです!当初はバケット案もあったんですが、あえていなりでいってみました。

こちらいなりを洋風にコンソメで煮まして、なかはバターライスです。目はチーズとのり、耳はレンコン、鼻はウィンナーで作ってあります。

何度も試作を重ねてようやく完成した一品です。

2022クリスマス4

オードブル皿です。まずはどれに目が行きますか?

つぶらな瞳のサンタさんはミニトマトにクリームチーズです

クリスマスポテトツリー(中央)こちらはマッシュポテトにブロッコリーと赤黄パプリカで彩り、クラッカーに飾り付けです。

手前はスモークサーモンのカルパッチョ風をフリルレタスにのせて

右はエビとアボガドのタルマヨ和えです。トマトジュースのゼリーがアクセントになっています。

本日のスープはかぼちゃのポタージュ

後列左はバーニャカウダー風の野菜ステッィク

デザートはフルーツ盛り合わせです。

見た目だけではなくお味もおいしくできあがりました。

 

2022クリスマス1

最後に3時のおやつは定番のクリスマスケーキ

いつもお近くのアルチザンさんにお願いしてケーキをお出ししています。とても好評でおいしいです。

さて今年のクリスマスランチはいかがだったでしょうか。食事を通して、クリスマスの楽しい気分を感じていただいけたならば、たいへんうれしく思います。

 

今年も早いもので残すはあと数日。皆様にとってどのような2022年でしたか?

寒さも一段と厳しくなるなか、新型コロナウィルスが大流行しています。加えてインフルエンザも流行り始めてるので、感染対策しっかり行って、よい年末をお過ごしください。

投稿者: シロタ産婦人科

2022.10.31更新

新型コロナ対応の社会的な環境変化を踏まえ、段階的に緩和して参りましたが、11月1日より制限はありますが面会を再開致します。

感染対策を十分に実施しての再開となりますが、下記をよくお読みいただき、ご理解ご協力よろしくお願い致します。

 

《入院時の対応》
ご主人やパートナーの方(ご主人が来れない場合はご家族の方)おひとりのみ、入院時お付添いください。
来院前に検温37℃以下をご確認の上、必ずマスクを着用ください。
また2週間以内に発熱、喉の痛み、咳などの症状があった場合、またはご家族や職場で同様の症状がある方がいる場合は対応致しかねますのでご了承下さい。
立会出産を希望される場合、出産までにお時間がかかるようでしたら、恐縮ですが一度お帰りいただくことになります。

《出産時の立会対応》
立会出産も現在再開しております。ご希望の方は健診時、助産師外来でお伝えください。
上記(入院時の対応)同様の症状がある場合、立会は致しかねます。予めご了承下さい
来院の際はマスク着用、体温を測った上でお越しください。

⦅医師からの説明⦆
医療として説明が必要な場合、ご主人もしくはパートナーの方にご来院をお願い致します。
その際もマスク着用、体温を測った上でご来院ください。

《面会について》
時間制限を設けての面会を再開させていただきます。

原則ご主人やパートナーの方(ご主人が来れない場合はご家族の方)おひとりの方(期間中同一の方)とさせていただきます。

面会時間は14時~20時、1日1回30分程度のお時間でお願い致します。
お越しの際は必ず2階ナースステーションにお立ち寄りいただき、ご記名と検温をお願いします。感染対策のため、赤ちゃんは新生児室でガラス越しでの対面となりますのでご了承ください。

《退院時の対応》
お迎えの際も面会時同様ナースステーションにお立寄りください。
対応は入院時と同様おひとりのみとさせていただきます。

投稿者: シロタ産婦人科

2022.10.31更新

今日は10月31日ということで今年もハロウィンランチをお出ししました。

 今年もビジュアルに力をいれ。「おいしくてかわいい」をコンセプトに作ってみました。

いかがでしょうか?それではメニュー紹介します

2022ハロウィン1

ランチプレートで盛り付けました。

左のお皿は本日の15時のデザートプレートです。こちらもハロウィン特別バージョンです。

 

2022ハロウィン2

メインプレート:オムライス風ごはん(たまごの上にごはんを乗せて、のりで顔の飾り付けをしました)

かつのチーズミルフィーユ(うずらとのりで目玉に)、ジェノベーゼパスタ(コウモリ人参の下にあります)

かぼちゃのポタージュとサラダ(おばけは大根です)

かつのミルフィーユは何度も試作してようやく決まりました。最初はここのお肉料理はからあげでした。

2022ハロウィン5

 

 

前菜の盛り合わせです。 

右から紫芋のポテトサラダ(おばけはぎょうざの皮)中央がきゅうりを台座にしてミニトマト(魔法使いの杖の頭のところをイメージしました)

左はかぼちゃのマッシュです(実はカレー味がアクセント)

ランチのデザートはシャインマスカットでした

2022ハロウィン4

 

本日の15時のデザートです。

中央が紫いもとかぼちゃのプリン

上にパイのお菓子の上にクリームとメレンゲで作ったおばけ

下にかぼちゃクッキー

そして左側のチョコくもです(写真では伝わりづらいですが、あめ細工を立体的に作ってくもの巣を作ってみました。

 

2022ハロウィン5

たまにこうした日にいつもと違った遊び心のある食事もお出ししています。

もちもん日頃から一食、一食、心を込めてお作りしています。お食事が入院中のホッとひと息つけるお時間になれば大変うれしく思います。

来年はどんなコンセプトで喜んでいただける料理をお出ししましょうか、今から楽しみです。

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2022.07.22更新

急激な新型コロナウィルス感染拡大を受けて当面の間面会を中止とさせていただきます。

産まれたばかりの赤ちゃんのためにもどうぞご理解ご協力よろしくお願い致します。

入退院時の付添は玄関までとさせていただきます。荷物の運搬は当院スタッフで行いますので入口横のインターフォンを鳴らして下さい。

 

あわせて以前からの継続にはなりますが、外来診察の大人の方の付添はご遠慮いただいております。介助や未成年、通訳など同伴が必要な場合は受付までお申し出ください。

 

立会出産については時間を短縮して継続致します。コロナ下とはいえ新しい家族の誕生です。感染対策を徹底して実施致します。

但し、発熱、風邪の症状(のどの痛み、咳、頭痛、鼻水など)ある場合は来院できませんので予めご了承ください。

出産が近付きましたらスタッフよりご連絡致します。指示に従ってご来院ください。

 

現在当院で通院されている妊婦の患者様で健診前に発熱、咳、喉の痛みがある場合はご連絡いただきますようお願い致します。

感染状況により今後も対応を変更致します。こちらに掲載します。

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

2022.07.08更新

今年は例年よりも梅雨明けが早く、厳しい暑さが続いています。

加えて新型コロナ新規感染者数の急増でマスクの手放せない毎日が続いています。感染対策の徹底をお願いします。。

さて、今年も7月7日の夕食に七夕特別メニューをお作りしました。

今年はいつも以上に目でもおいしさが伝わるように工夫してみました。

それでは紹介していきましょう。

2022七夕1

カラフルと星を意識してメニュー構成となっています

2022七夕主菜

メインのひと皿

右上:海老と七夕のゼリー寄せ 口当たりもよく、さっぱりと召しあがれるひと品です

中央:サラダにはポン酢のジュレをドレッシングにしてます

2022七夕メイン肉料理

短冊に見立てた彩りごはんと味噌ポークステーキです。左は大根です。

笹に短冊がぶら下がっているように見えませんか?

2022七夕トマト

フルーツトマトのマリネ:口直しと赤の彩りが鮮やか

2022七夕白身魚天

白身魚と豆腐のふんわり天です。ふわっとした食感がポイントです。

2022七夕茶碗蒸し

行事食不動のレギュラー 茶碗蒸しとお吸い物。 茶碗蒸しには夏といえばの枝豆で食感の違いを出してみました。

七夕ですので見た目も楽しんでいただけるように星型の飾り切りがあちこちに散りばめられています。

2022七夕そうめん

全体の料理のなかでも一番目を引くカラフルそうめん。お子様も喜びそうな一品ですね。

よく見ていただくとゆかりの星ゼリーを盛り付けてます。

2022七夕デザート

フルーツ盛り合わせです。さくらんぼがおいしい季節です。

2022七夕全体2

今回の七夕メニューいかがでしたでしょうか?召し上がった患者様お味いかがでしたか?よろしければ退院時の食事アンケートに感想をお願いします。

日頃より皆様のお声を参考にメニュー構成を考えています。数名の方が食べつらいと書かれたものがあれば、すぐに変更しています。

好評のもの(朝食のフレンチトーストなど)は定番料理になっています。率直なお声を聞かせていただけると大変助かりますのでこれからご入院の予定の方よろしくお願いします。

今のお料理は9月の下旬まで夏のメニューをお出ししています。コロナ対策でお部屋での食事を召し上がったいただいています。お食事のメニューも各お部屋に置いてありますので、確認してみてください。

次の行事食はハロウィンを予定しています。またこちらで紹介いたします。

 

 

 

投稿者: シロタ産婦人科

前へ 前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

WEB予約はこちら